大川製作所について
大川 博 Hiroshi Okawa
1970年 石川県出身
金沢工業大学 卒業
-
丸茂電機株式会社(舞台照明機器開発、製造、販売)で開発に従事
-
株式会社電産(産業機器向けプロセッサボード等の開発、製造、販売、受託開発)で開発に従事
-
オキナ電子工業株式会社(受託開発、製造、販売)で開発に従事
-
株式会社タツノ(ガソリン計量機、水素計量機器等の開発、製造、販売)で開発に従事
2025年独立
神奈川県川崎市を拠点に活動
開発の分野
-
組込み機器の回路設計、パターン設計、試作製作
-
組込み機器のファームウェア開発
-
家庭用3Dプリンタを使った試作基板ホルダー、ケース
-
カッティングマシンを使ったステッカー、試作ケース用シール製作
-
組込み機器と連動したiOS / macOSアプリ開発
-
家庭用3Dプリンタを使った電子楽器、ギターなどの便利グッズ設計、販売
-
DTMによる楽曲制作(MOTU社Digital Performer)
-
楽譜制作(手書き楽譜の浄書など、Steinberg社Dorico Pro + Adobe社Illustrator )
-
販促グッズなどのAdobe社Illustratorの原稿入稿支援(ネックストラップ、クリアファイル等)
記事などの掲載
-
回路設計、パターン設計CADの導入事例
開業までの自主開発事例〜SNSでもこれら以外の事例を発信しています
回路設計・プリント基板設計・ファームウェア開発
Function : USB-MIDI Interface
MIDI : 4IN, 4OUT
MCU : STM32F407
USBデバイス : USB-MIDI Class Compliant
USBホスト : USB Mass Storage Host Class
回路・パターン設計CAD : Quadcept Professional
プリント基板製造 : Elefab (Quadcept)
部品実装 : 自身による手付け
ファームウェア開発IDE : STM32CubeIDE
OS : 非搭載 (自作簡易スケジューラーを搭載)
ソースコード管理 : GitHub (Private)
更新ファームウェアの提供 : GitHub (Public)
ルーティング・フィルタ等の設定 : macOS専用アプリ提供
設定の基板への転送方法 : USBメモリ

主な機能 :
USB-MIDI間のデータ転送
MIDI-INとMIDI-OUTのルーティング
MIDIイベントのフィルタ
MIDIイベントのマージ
MIDIイベントのCHマッピング
USBメモリによるファームウェアのアップデート
USBバスパワーで動作
3Dプリンタによる試作基板用ケース等の製作
3DCAD : Fusion 360
3Dプリンタ : Adventure 3, Adventure 5M Pro
スライサー : Flash Print 5

試作基板のケース

評価基板ホルダー

エレキギターのボリュームプロテクタ
macOS / iOSアプリ開発
-
App Store、Mac App Storeで公開
-
特殊なアプリはGitHubで公開


カッティングマシンによるステッカー製作
デザイン : Adobe Illustrator
カッティングマシン: Brother SDX85
カット素材 : カッティングシート、レーザープリンタラベル等

識別などのステッカー

カッティングシートステッカー

試作基板ケース等のステッカー