top of page
MacでRL78マイコンの開発
25/3/31
執筆者:
Hiroshi Okawa
e2studioのMac版がリリースされた!

フリーランスになったら、仕事はMacだけでやるぞ!
...という意味不明(!?)な意気込みの中、細々やっております。
一昔前は、マイコンのファーム開発といえばWindowsのツールしかないのが普通でした。
しかし、今は主に海外マイコンベンダーを中心にWin/Mac/Linuxの統合開発環境が用意されています。
私が得意とするSTマイクロ、NXPもそうです。
以前の勤務先のマイコンを日本ベンダーから海外ベンダーに変えた際も、Macで開発できるか...ということも選定理由の一つでした。
もう国内ベンダーのマイコンを扱うことはないかな...と、勝手に思ってましたが、日本で仕事をする以上、やはりルネサスを避けては通れません。
日立製作所、三菱電機からのオールド・ファンが今でも日本の産業界にたくさんいらっしゃいます。
でも、またWindowsを使うのか...
いや、久しぶりにルネサスのサイトを訪問すると、なんと!
eclipseベースのe2studioのMac版がリリースされているではありませんか!
それなら、ルネサスのマイコンの開発もやってもいいかなぁと。
多少制限はあるものの、私個人としては現状は十分許容できます。
というのも、状況によってはやはりWindows版e2studioやCS+を併用せざるを得ないことがあるからです。
Intel Macが壊れるまでは大丈夫そう(笑)
ということで、早速RL78マイコンの開発をやってみました。
こちらに記事を記載しました。
最新ニュース
bottom of page